浴室・キッチン水栓の取替時期の目安や症状は?!(浴室水栓交換、キッチン水栓交換:大阪 河内長野市マンション)
本日は自社物件(河内長野市のマンション)の
浴室・キッチン水栓交換工事をさせて頂きました!
壊れたり、劣化等で交換するかと思うのですが、
浴室シャワー・キッチン水栓交換時期にも症状が現れたりします。
今回はその症状についてご説明させていただきたいと思います。
<浴室シャワー水栓交換時期の症状とは?>
現在はサーモスタット付きシャワー水栓が主流です。
たいていの浴室はユニットバスで、
壁付サーモスタット混合水栓がほとんどです。
浴室水栓の耐用年数は10~12年と言われています。
浴室シャワーも毎日使う水栓です。
特に切替レバーは水の出し止めを毎日行い、
大きな負荷が加えられるため消耗は他の部品より早くなります。
そう考えた時に、本体の交換の方が最善である場合がほとんどです。
不具合症状 | 対策など |
---|---|
シャワーホースとシャワーヘッドの つなぎ目からの水漏れ | この水漏れの症状はとても多いです。 この場合は、DIY店などでシャワーホースセットを購入して取付すると安上がりですが、その際にはどのメーカーにも装着可能なアダプター入りのものを選びましょう。また自分で取付する場合、水漏れが起こらないよう慎重に取付することが重要となります。 水栓自体の耐用年数が経過している場合は、水栓本体の交換がおすすめです。 |
シャワーとカランの切替レバーがおかしい、 カチンと閉まらない | シャワーとカランの切替レバーで使い分けているわけですが、シャワーやカランの閉まりが悪く、レバーを慎重に止めないと止まらない! という状態になっていないでしょうか?切替レバーの動きはどうでしょうか? 固くなっていたり、止まる位置がおかしくなっていませんか? それはシャワー水栓の交換時期と言えるかもしれません。 |
いつまでもお湯にならない | 「温度調節弁」(エレメント)の故障かもしれません。 サーモスタット付きシャワー水栓はこの温度調節弁で温度をコントロールしています。サーモスタットを熱くしても温度に変化が無い場合は故障の可能性があります。 もちろん台所や洗面台ではきちんと熱いお湯が出ることを確認した上ですが、浴室シャワーだけ出ないということになれば、やはり故障を疑うべきです。 このような場合も、シャワー本体を交換する方が賢明です! |
<キッチンシャワー水栓交換時期の症状とは?>
上記の浴室水栓と同じくらいです。
内容も水栓なので、ほぼ同じなのですが、蛇口の寿命を延ばすことも可能です。
それは、水廻りを清潔に保つ事です。
蛇口は普段の生活に欠かすことのできないインフラであり、
人間が飲む水を出す設備です。
水は蛇口の中を通りますので、キッチン水栓や蛇口は
なるべく早い段階で新品に交換してしまうのが衛生面でも安心です!
交換の目安が10年です。
もしあなたの家のキッチン水栓が15年以上を経過していたら、
積極的な取り替え・交換をお奨めします。
取り付けるものによっても金額が異なりますので、
一度、弊社はお見積り無料ですので、お気軽にお問い合わせください!
<施工事例:浴室水栓交換工事>









<施工事例:キッチン水栓交換工事>











<その他の施工事例>
クリーンテックサービスは、
リフォーム・リノベーションのプロ集団です
自社で物件を管理しており、戸建・マンション問わず、
お住まいのあらゆるお悩みにお応えできます。
キッチン、バスルーム、トイレ、設備交換、
マンション、戸建て、ビル、店舗等の内装から外装まで
お客さまの気持ちに寄り添ったご提案をいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!
株式会社クリーンテックサービス
〒545-0021
大阪市阿倍野区阪南町5丁目2番30号
ライズワン阿倍野 2F
TEL:06-6615-8384
(9:00~18:00 日曜定休)
HomePage
https://cleantec-s.com
お問合せフォーム(24時間OK)
https://cleantec-s.com/contact/
SNSもフォローお願いします!
【求人募集】一緒に働く仲間を募集しています!
【2023年最新】国からのリフォーム補助金、要チェック!!