【ガスコンロ交換】キッチン1つ口ガスコンロ取替(設備交換:大阪府門真市 賃貸マンション)
キッチンコンロは様々な種類があり、交換費用も商品・ガスによって異なります。
本日はコンロの種類についてご紹介します。
<ガスコンロのタイプ>
ガスコンロは【据え置き型】と【ビルトイン型】の2種類に分かれます。
据え置き型とビルトイン型では、価格、機能等が異なる為、
それぞれの特徴について知っておくと交換の際に役立つでしょう。
① 据え置き型(ガステーブル)

据え置き型は、キッチンのガス台の上に設置し、
ゴムホースでガスの元栓と接続して使用します。
家電量販店等でも購入可能で、重さも10kg前後ですので自宅に持ち帰る事ができます。
据え置き型はご自分でも取付や交換も行えます。
② ビルトイン型

ビルトイン型は、システムキッチン内に組み込むように設置して使用します。
据え置き型と比べると見た目がすっきりしまし、
ガス台とコンロの間に隙間が無い為、
野菜の切れ端やお米等が入り込んでしまう事もありません。
コンロ数は2口、または3口のものがあります。
搭載されている機能は各メーカーによって様々ですが、
メニューによって温度や火力を調節する自動温度調節機能や、
自動火力調節機能等上げられます。
<ガスの種類>
ガスコンロに使用されるガスは、
都市ガス(12A・13A等)とプロパンガス(LPG)の2種類が挙げられます。
ガスコンロには適切なガスが決まっている為、
都市ガス用のガスコンロには当然都市ガスを
プロパンガス用のものはプロパンガスを使用します。
同じガスだからといって兼用する事はできません。
誤って異なるガスを使用してしまうと、
不完全燃焼や火災の危険性が高まる為、間違いないようにしてください。
引越し等でガスが変更になった場合、
メーカーによってはガスの種類に合うように、
ガスコンロを改造してくれる事もあるようです。
ガスコンロ | IHヒーター | |
メリット | ✅導入費用が安い ✅鍋の種類を選ばない ✅食品を炙る事ができる | ✅火災の危険性が低い ✅掃除が簡単 ✅キッチンの温度があはりにくい |
デメリット | ✅火災やガス漏れの心配 ✅掃除が面倒 ✅キッチンの温度が上がりやすい | ✅導入費用が高い ✅使用できない鍋が多い ✅うっかりヒーターの上に手を触れる ✅フランベや食品を炙る事ができない |
費用なのですが、
(例)1つ口ガスコンロ交換 → 本体交換費用+ガス接続作業費+諸経費
本体の商品やガスによっての作業代が異なる為、
交換をご希望の方で費用がどれくらい掛かるか不安な方はぜひ、
お見積りは無料ですので、お気軽に弊社までお問い合わせ下さい。



「コンロ交換」の施工事例は【こちら】
株式会社クリーンテックサービス
〒545-0021大阪市阿倍野区阪南町5丁目2番30号
ライズワン阿倍野 2F
TEL:06-6615-8384 (9:00~18:00 日曜定休)
【ちょこっとサービス大好評!】
【すべてのサービスを見る】
SNSもフォローお願いします!



【2023年版】過去最大のリフォーム補助金!
【お問合せ№1】集合ポスト交換はお任せください。
【換気扇交換】故障や不具合がでたらご相談ください。
【給湯器交換】寿命・交換時期の目安は?!
【ペットリペア】犬や猫などによる傷を直します!
