【外壁補修】外壁コーキング打ち替え(シーリング補修:兵庫県西宮市 戸建て)
サイディングボード(外壁材)の隙間はシーリング(コーキング)という
ゴム状のもので埋まっており、誰でも見たことがあると思います。

シーリングの打ち替え時期は10年が目安になります。
シーリングの経年劣化が進むことで雨水は建物内に侵入してしまいます。
コーキングは外壁よりも劣化スピードが早いため、
雨漏りして初めてその劣化に気づくケースも多いです。
建物自体の寿命を縮めてしまいますので、
シーリングの張り替えは必ず行いましょう。
そしてシーリングの一番の注意点は
シーリング専門の職人が丁寧に行わないと、
仕上がりも品質も良くないということがあります。
<シーリングの役割>
パネルとパネルの間には、隙間ができますから、
そこにコーキング材をつめて、外壁から水や汚れが侵入しないようにするのです。
そして地震等の揺れで外壁にヒビが入らないように
衝撃を吸収してくれる役割がシーリングにはあります。
シーリングはその他にも、壁の補修材としても広い用途で使われます。
<シーリング(コーキング)補修の種類>
打ち替え | 古いシーリングを撤去し、新しいものを打ち込みます。 外壁塗装工事などでシーリング補修をする時は、 基本的には「打ち替え」がおすすめです。 古いシーリング材を撤去して中身を新品にするため、耐久性も良くなるからです。 外壁の目地の隙間をしっかり埋めて、防水性や柔軟性を確保できます。 |
増し打ち | 古いシーリングはそのままで、上に新しいものを追加します。傷んで固くなったシーリングを修復できるわけではありません。表面だけ塗り重ねても、内側の古いシーリングはまたヒビ割れたり、隙間ができたりする恐れがあります。 また、古いシーリングと新しいシーリングがうまく馴染まず、剥がれてしまうこともあります。 |
上記のことから、打ち替えは、増し打ちよりも手間・費用はかかりますが、
建材のメンテナンスには打ち替えの方がベストです。
外壁やベランダの隙間のシーリング(コーキング)、
部分補修だけでも気になり方、費用がどれくらいか知りたい方は、
お見積りは無料ですので、お気軽に弊社までお問い合わせ下さい。












株式会社クリーンテックサービス
〒545-0021大阪市阿倍野区阪南町5丁目2番30号
ライズワン阿倍野 2F
TEL:06-6615-8384 (9:00~18:00 日曜定休)
【ちょこっとサービス大好評!】
【すべてのサービスを見る】
SNSもフォローお願いします!



【2023年版】過去最大のリフォーム補助金!
【お問合せ№1】集合ポスト交換はお任せください。
【換気扇交換】故障や不具合がでたらご相談ください。
【給湯器交換】寿命・交換時期の目安は?!
【ペットリペア】犬や猫などによる傷を直します!
