【床工事】床下地補修・床張り替え(内装、床補修:大阪府箕面市 小学校の理科室)
大阪府箕面市の某小学校の理科室。
長年の地面からの湿気で床の至る所が
フワフワで床が抜けそうな状態で危険でした。
子供達の夏休みを利用して、
全面的に床を捲り下地補強し、改修工事をしました。
新しいガス瞬間湯沸器も設置しお湯も使える様にしました。
寒い冬も安心です!
休み明けの子供達の喜ぶ顔が浮かびます。
<床に起こる不具合 ※こんな前兆があったら要注意>
✅上を歩くと床が軋むような音を立てる
✅床がブカブカと浮いたような感じになっている
✅上に置いてある家具等が沈んでいる
<抜けてしまった時の対処法・床のリフォーム方法>
✅床の接着をする
✅床の張り替え
✅下地部分を補修・リフォームする(基礎部分の補修)
<抜ける前にしっかりチェック&メンテナンスを行うことが最も大事>
✅換気をこまめに行う
✅きしむ場合は隠し釘や接着剤を使ってみる
✅水漏れをチェックする
✅不審な点があればリフォーム会社に相談する
<まとめ>
床のきしみやたわみ。
軽視していると、大きな住いの問題に繋がってしまうことも。
落ちてしまった床は、リフォームしなくてはなりませんが、
できれば大掛かりなリフォームをする前に対処したいもの。
床が抜ける原因の多くは、床板の変形と腐食と言われます。
部屋に湿気がこもっている場合や
水漏れが発生している場合等に腐食が起こります。
床が抜けた時には、床板の張り替えや基礎部分の補修をしましょう。
また、個人で補修するのが難しい場合は、業者への相談をお勧めします。
床補修工事や床張り替え工事をご希望の方で費用がどれくらいか知りたい方、
お見積りは無料ですので、お気軽に弊社までお問い合わせ下さい。










該当のサービスはこちら ▼
ちょこっとサービス(壁・床サービス)
床面サービス(フローリング)
「床」に関する施工事例は【こちら】
株式会社クリーンテックサービス
〒545-0021大阪市阿倍野区阪南町5丁目2番30号
ライズワン阿倍野 2F
TEL:06-6615-8384 (9:00~18:00 日曜定休)
【ちょこっとサービス大好評!】
【すべてのサービスを見る】
SNSもフォローお願いします!



【2023年版】過去最大のリフォーム補助金!
【お問合せ№1】集合ポスト交換はお任せください。
【換気扇交換】故障や不具合がでたらご相談ください。
【給湯器交換】寿命・交換時期の目安は?!
【ペットリペア】犬や猫などによる傷を直します!
